
2025年度 富山県魚津市 富山湾と立山連峰をのぞむ 木造の学び舎で体験入学がスタート!〜年に3回の魚津暮らし〜
ワーク重視
バケーション
重視

2025年度 魚津市 体験入学プログラムがスタート!
〜富山湾や立山連峰をのぞむ、木のぬくもりあふれる学び舎〜
木のぬくもりに包まれた学校で、雄大な富山湾と立山連峰をのぞみながら、
親子で「魚津暮らし」を体験してみませんか?
魚津市は「蜃気楼の見える街」として知られ、天然のいけすと呼ばれる富山湾から、2000メートル級の北アルプスまで、わずか25キロという恵まれた地形に位置しています。
そんな豊かな自然と多様な文化に囲まれた魚津市で、年間15日間、体験入学できるプログラムが始まります!
【プログラム概要】
⚫︎平日(年間3回・各5日間)
・お子さまは「魚津市立星の杜小学校」で体験入学。
・保護者の方は市内のワークスペースでテレワーク
⚫︎受け入れ期間の土曜日には、
魚津の自然を活かしたワークショップもご用意!
⚫︎「魚津市立星の杜小学校」の魅力
「魚津市立星の杜小学校」は、日本初の3階建てオール木造校舎。
校舎には地元魚津産の木材がふんだんに使われ、木の香りや温かみを感じる潤いのある学習環境が広がっています。
『学び舎そのものが教材』
・「木育」など地域に根ざした学びに取り組んでいます。
・富山湾と立山連峰をのぞむ抜群のロケーション。
【魚津での暮らし】
⚫︎魚津には、親子で楽しめるスポットが満載!
・地球の神秘「蜃気楼」
・2000年前の森の神秘「埋没林博物館」
・魚津漁港の朝市
・日本最古の水族館
・黒部立山アルペンルートもすぐ近く!
⚫︎未就学児〜学童向けの託児サービスも!(有料・要申込)
・小さなお子さんがいるご家庭でも安心。
・放課後まで仕事に集中できる環境も整っています。
※詳しくは、会場欄2のリンクよりワーケーションサイト「ふらっとUOZUをご覧ください。
【こんな親子にもおすすめ】
・都市部在住で自然に囲まれた暮らしを試してみたい方
・子どもに多様な体験をさせたい、体験してみたいと思う親子
・地方暮らしに興味があるが、移住はハードルが高いと感じる方
・「第二のふるさと」をつくりたい方
きっと新しい発見と出会いが待っています!
ぜひ、魚津暮らしを体験してください。
※当プログラムは、体験入学のご紹介です。宿泊施設やコワーキングスペース、託児サービスなどの使用料は含まれません。別途、各自お申込の上、ご清算ください。
【詳細・お申込みについて】
公式サイト欄のリンクより
魚津ワーケーションサイト「ふらっとUOZU」の【親子ワーケーション】うおづ親子第2のふるさとづくりプロジェクト参加家族募集!をご覧ください!
〜富山湾や立山連峰をのぞむ、木のぬくもりあふれる学び舎〜
木のぬくもりに包まれた学校で、雄大な富山湾と立山連峰をのぞみながら、
親子で「魚津暮らし」を体験してみませんか?
魚津市は「蜃気楼の見える街」として知られ、天然のいけすと呼ばれる富山湾から、2000メートル級の北アルプスまで、わずか25キロという恵まれた地形に位置しています。
そんな豊かな自然と多様な文化に囲まれた魚津市で、年間15日間、体験入学できるプログラムが始まります!
【プログラム概要】
⚫︎平日(年間3回・各5日間)
・お子さまは「魚津市立星の杜小学校」で体験入学。
・保護者の方は市内のワークスペースでテレワーク
⚫︎受け入れ期間の土曜日には、
魚津の自然を活かしたワークショップもご用意!
⚫︎「魚津市立星の杜小学校」の魅力
「魚津市立星の杜小学校」は、日本初の3階建てオール木造校舎。
校舎には地元魚津産の木材がふんだんに使われ、木の香りや温かみを感じる潤いのある学習環境が広がっています。
『学び舎そのものが教材』
・「木育」など地域に根ざした学びに取り組んでいます。
・富山湾と立山連峰をのぞむ抜群のロケーション。
【魚津での暮らし】
⚫︎魚津には、親子で楽しめるスポットが満載!
・地球の神秘「蜃気楼」
・2000年前の森の神秘「埋没林博物館」
・魚津漁港の朝市
・日本最古の水族館
・黒部立山アルペンルートもすぐ近く!
⚫︎未就学児〜学童向けの託児サービスも!(有料・要申込)
・小さなお子さんがいるご家庭でも安心。
・放課後まで仕事に集中できる環境も整っています。
※詳しくは、会場欄2のリンクよりワーケーションサイト「ふらっとUOZUをご覧ください。
【こんな親子にもおすすめ】
・都市部在住で自然に囲まれた暮らしを試してみたい方
・子どもに多様な体験をさせたい、体験してみたいと思う親子
・地方暮らしに興味があるが、移住はハードルが高いと感じる方
・「第二のふるさと」をつくりたい方
きっと新しい発見と出会いが待っています!
ぜひ、魚津暮らしを体験してください。
※当プログラムは、体験入学のご紹介です。宿泊施設やコワーキングスペース、託児サービスなどの使用料は含まれません。別途、各自お申込の上、ご清算ください。
【詳細・お申込みについて】
公式サイト欄のリンクより
魚津ワーケーションサイト「ふらっとUOZU」の【親子ワーケーション】うおづ親子第2のふるさとづくりプロジェクト参加家族募集!をご覧ください!



2025年度 富山県魚津市 富山湾と立山連峰をのぞむ 木造の学び舎で体験入学がスタート!〜年に3回の魚津暮らし〜
開催日・開催期間 | 2025年06月16日(月)~2026年01月23日(金) |
備考 | うおづ親子第2のふるさとづくりプロジェクト 【実施日程(年間3回・各5日間)】 ⚫︎1学期:2025年6月16日(月)~20日(金) ⚫︎2学期:2025年10月6日(月)~10日(金) ⚫︎3学期:2026年1月19日(月)~23日(金) ※1月22日(木)はスキー学習会あり ※受け入れ期間の土曜日には、地域の自然や文化を体験できるワークショップを実施! 【参加条件・対象者】 (対象者) ⚫︎2年生~4年生の児童と保護者(テレワーカー) ⚫︎主に3大都市圏に住民登録している親子 ⚫︎定員(各学年1名) ・2年生:1名 ・3年生:1名 ・4年生:1名 (参加条件・抜粋) ・体験入学期間(年間15日間)全てに参加できること。 ・お子さまが新しい学校生活や地域文化を楽しめること。 ・保護者の方が現在の学校・教育委員会の同意を得られること。 ・滞在期間中の宿泊施設を各自で手配できること。 ※ 詳細な参加条件については公式サイト欄のリンクよりご確認ください! 【参加者負担費用(助成金活用可)】 ・交通費(住所地⇔魚津市) ・宿泊費 ・滞在中の飲食代 ・給食費 ・学校行事費用 ・コワーキング施設利用料 など ※とやまワーケーション・テレワーク推進事業助成金」の活用が可能!(2025年3月現在) 【申込み方法】 ※お子さまの意思を尊重し、ご応募ください。 (保護者は、在籍する小学校及び教育委員会の同意が得られるか確認の上) 【4月30日(水)】までに富山県電子申請サービスにてお申込み 【詳細・お申込みについて】 公式サイト欄のリンクより 魚津ワーケーションサイト「ふらっとUOZU」の【親子ワーケーション】うおづ親子第2のふるさとづくりプロジェクト参加家族募集!をご覧ください! |
受付期間 | 2025年04月01日(火)~2025年04月30日(水) |
会場1 | 魚津市立 星の杜小学校 |
会場2 | 【参考】魚津ワーケーションサイト「ふらっとUOZU」はこちらよりご覧いただけます。 |
開催場所 | 富山県 魚津市住吉 |
仕事場所 | 【参考】「ミラージュハウス」(おすすめコワーキングスペース例)※各自お申込の上、ご清算ください。 |
宿泊場所 | 【参考】「渚泊 魚津丸」、「Kitan UOZU」、「東蔵孫四郎」など、おすすめ宿例はこちらより※各自お申込の上、ご清算ください。 |
公式サイト | https://uozu-workcation.jp/news/うおづ親子第2のふるさとづくりプロジェクト/ |
主催者名 | 魚津市 |
お問い合わせ先名 | 魚津市地域協働課定住応援室 |
お問い合わせ |
![]() ![]() ![]() |