
2025年8月 長野県売木村 小さな涼しい里山で“自給自足な”暮らしを親子で体験する3日間。動物の餌やり&野菜づくり、移住者Alexさんとの交流も!
ワーク重視
バケーション
重視

\★1組・最大5名まで限定★ 2025年8月24日(日)〜8月26日(火)〈2泊3日〉/
“玉川農園”と“国際うるぎセンターUIC”が贈る、期間限定の親子ワーケーシ企画 in 売木村!
こちらは【売木村親子ワーケーション・自給自足】コースのご案内です。
滞在先は、関東出身のIターン夫婦が営む体験型農園「玉川農園」。
農園内の放牧豚や平飼いのにわとり、お米、とうもろこし、信州の伝統野菜のお世話を体験!ヤギとのふれあいも!「百姓暮らし」をたっぷりおすそ分けしてもらえる3日間のプログラムです。
さらに、5ヶ語を話すドイツ人移住者Alexさんとの自然体験や寺子屋で異文化に触れ合う国際交流時間もご用意!
子どもと一緒に農業体験や畜産体験を楽しむもよし! 家の前の小川でパシャパシャ水遊びするもよし!
お子さんが体験中、親御さんはコワーキングスペースでお仕事したり、自由に過ごすのもOKです。
お好きなスタイルで過ごしながら、地球の恵みに感謝して、循環型社会を実感する暮らしを体験してみませんか?
\【家族・グループ割】あります!/
3〜5名の「ご家族」または「親子2組などのグループ」でのご参加は、少しお得な料金に。
ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加ください!
\共通するのは、“自然の中での原体験”が、今の生き方の原点になっていること/
★玉川農園さんのご紹介
関東出身のIターン夫婦が営む体験型農園「玉川農園」。
それぞれが農業の道へ進み、ひとりでは越えられなかった壁に直面しながらも、運命的に巡り会い、現在は売木村で“自給自足な暮らし”をともに営んでいます。
(あやちゃん)玉川農園の「元気印!」
東京都出身。筑波大学 体育学群・大学院 教育研究科を修了。
子どもキャンプのアルバイトをきっかけに自然に魅せられ、特別支援学校教諭、森のようちえん保育士、福祉職員など幅広く子どもに関わる仕事を経験。農業アカデミーを経て神奈川で農家を目指す。2023年しょうくんと出会い売木村へ移住・結婚。何事にも全力で楽しむ、明るく頼れるお姉さんタイプ。
(しょうくん)玉川農園の「縁の下の力持ち!」
千葉県出身。幼い頃、父と訪れた福島・会津での自然体験が原点に。
自然の中で過ごす心地よさを忘れられず、全国の農家を巡りながら“自分の暮らし方”を模索。自給自足への憧れを胸に、農業アルバイトや異業種での経験を重ね、売木村の農業法人に就職。現在は独立し、地域に根ざした暮らしを実践中。誠実でやさしい人柄が魅力。
お二人の詳しくはこちらでも、、、
http://www.tamagawanoen.com/member/
Instagram @tamagawa_farm
★うるぎ国際センターUICのご紹介
(Alexさん)
ベルギー生まれ・ドイツ出身、5ヶ国語を話すAlexさんは、物腰やわらかで、日本語も堪能。お辞儀や言葉づかいからも、村に深く溶け込んでいる様子が伝わってきます。
2017年に売木村へ移住し、築120年の古民家を活用して「うるぎ国際センター(通称:寺子屋)」をオープン。ニワトリを育て、自然とふれあいながら、田舎暮らしの魅力を国内外へ発信しています。
今回の企画では、Alexさんと朝ごはん作りや自然体験を通して、海外の視点から見た“売木村の豊かさ”にもふれる特別な時間が待っています。
Instagram @uic_countryside_terakoya
※本企画は、売木村 親子ワーケーション「国内留学」コースと一部プログラムを合同で実施しております。
https://oyakodeworkation.com/workation/8146.html
※一部の体験は、上記企画の参加者と一緒に活動します。
“玉川農園”と“国際うるぎセンターUIC”が贈る、期間限定の親子ワーケーシ企画 in 売木村!
こちらは【売木村親子ワーケーション・自給自足】コースのご案内です。
滞在先は、関東出身のIターン夫婦が営む体験型農園「玉川農園」。
農園内の放牧豚や平飼いのにわとり、お米、とうもろこし、信州の伝統野菜のお世話を体験!ヤギとのふれあいも!「百姓暮らし」をたっぷりおすそ分けしてもらえる3日間のプログラムです。
さらに、5ヶ語を話すドイツ人移住者Alexさんとの自然体験や寺子屋で異文化に触れ合う国際交流時間もご用意!
子どもと一緒に農業体験や畜産体験を楽しむもよし! 家の前の小川でパシャパシャ水遊びするもよし!
お子さんが体験中、親御さんはコワーキングスペースでお仕事したり、自由に過ごすのもOKです。
お好きなスタイルで過ごしながら、地球の恵みに感謝して、循環型社会を実感する暮らしを体験してみませんか?
\【家族・グループ割】あります!/
3〜5名の「ご家族」または「親子2組などのグループ」でのご参加は、少しお得な料金に。
ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加ください!
\共通するのは、“自然の中での原体験”が、今の生き方の原点になっていること/
★玉川農園さんのご紹介
関東出身のIターン夫婦が営む体験型農園「玉川農園」。
それぞれが農業の道へ進み、ひとりでは越えられなかった壁に直面しながらも、運命的に巡り会い、現在は売木村で“自給自足な暮らし”をともに営んでいます。
(あやちゃん)玉川農園の「元気印!」
東京都出身。筑波大学 体育学群・大学院 教育研究科を修了。
子どもキャンプのアルバイトをきっかけに自然に魅せられ、特別支援学校教諭、森のようちえん保育士、福祉職員など幅広く子どもに関わる仕事を経験。農業アカデミーを経て神奈川で農家を目指す。2023年しょうくんと出会い売木村へ移住・結婚。何事にも全力で楽しむ、明るく頼れるお姉さんタイプ。
(しょうくん)玉川農園の「縁の下の力持ち!」
千葉県出身。幼い頃、父と訪れた福島・会津での自然体験が原点に。
自然の中で過ごす心地よさを忘れられず、全国の農家を巡りながら“自分の暮らし方”を模索。自給自足への憧れを胸に、農業アルバイトや異業種での経験を重ね、売木村の農業法人に就職。現在は独立し、地域に根ざした暮らしを実践中。誠実でやさしい人柄が魅力。
お二人の詳しくはこちらでも、、、
http://www.tamagawanoen.com/member/
Instagram @tamagawa_farm
★うるぎ国際センターUICのご紹介
(Alexさん)
ベルギー生まれ・ドイツ出身、5ヶ国語を話すAlexさんは、物腰やわらかで、日本語も堪能。お辞儀や言葉づかいからも、村に深く溶け込んでいる様子が伝わってきます。
2017年に売木村へ移住し、築120年の古民家を活用して「うるぎ国際センター(通称:寺子屋)」をオープン。ニワトリを育て、自然とふれあいながら、田舎暮らしの魅力を国内外へ発信しています。
今回の企画では、Alexさんと朝ごはん作りや自然体験を通して、海外の視点から見た“売木村の豊かさ”にもふれる特別な時間が待っています。
Instagram @uic_countryside_terakoya
※本企画は、売木村 親子ワーケーション「国内留学」コースと一部プログラムを合同で実施しております。
https://oyakodeworkation.com/workation/8146.html
※一部の体験は、上記企画の参加者と一緒に活動します。



2025年8月 長野県売木村 小さな涼しい里山で“自給自足な”暮らしを親子で体験する3日間。動物の餌やり&野菜づくり、移住者Alexさんとの交流も!
開催日・開催期間 | 2025年08月24日(日)~2025年08月26日(火) |
備考 | 【開催確定】 ■第2回:2025年8月24日(日)〜8月26日(火)〈2泊3日〉>募集開始。 ※1組限定(家族・グループ・最大5名まで) ================================= ※申込み締め切り:8/7 ================================= 【開催予定】※末発表・随時公開していきます! ■ 次回予告:2025年9月13日(土)〜9月15日(月・祝)〈2泊3日〉※敬老の日連休 ※各回1組限定 ※応募締め切り:開催の2週間前頃 各回、定員になり次第、受付終了となります ------------------------------------------------------------- ■ 第2回 参加料金について ●基本料金(親子1組2名):70,000円(税込)/親子1組につき※大人1名+子ども1名を含みます。 ●推奨年齢:小学生以上 ※未就学児のご参加は、保護者同伴にて体験参加をお願いする場合がございます。現地で柔軟にご相談させてください。 ●追加料金【家族割・グループ割】(3名以上最大5名まで) 3名以上のご家族や親子2組/1グループなどのお仲間におすすめ! ・大人 1名追加:25,000円(税込) ・子ども 1名追加:30,000円(税込) ※5名以上のご参加は、添い寝など含め別途ご相談ください。 (料金例):ご家族4名の場合(大人2名+子ども2名) 70,000円(親子1組)+25,000円(家族割・大人追加)+30,000円(家族割・子ども追加) =合計125,000円(税込) ● 料金に含まれるもの 宿泊費(2泊分)、各種体験プログラム参加費、食事代(朝食2回・BBQ夕食1回)、コワーキングスペース「うるぎHalo!-岡田屋- 」の施設使用料。 ※体験プログラムは「親子一緒に参加」「お子さまのみ参加+保護者はワーク」いずれの参加スタイルでも、料金は同一です。 ※お支払いは、事前振込にてお願いいたします。 ■ キャンセルポリシー ・8/8(金)〜8/14(木):参加費の30% ・8/15(金)〜8/21(木):参加費の50% ・8/22(金)〜当日まで:参加費の100%の参加費をご負担いただきます。 ------------------------------------------------------------- 【売木村のここが魅力!】 ▶︎ 夏でもクーラー要らず!標高1,000〜1,300mの山々に囲まれた南信州の避暑地。 ▶︎東京・大阪の“ちょうど中間”:各都市から車で約4時間、浜松・名古屋からは約2時間 ▶︎人との距離が近い温かな村。人口約500人の小さな村だからこそ出会える、地域の人々のあたたかさ。移住者も多く、多様な価値観との出会いも魅力のひとつ。 ▶︎ コンパクトな村内移動で安心。村内の主要スポットへの移動はほぼ徒歩圏内。子連れには嬉しいコンパクトさ。 ▶︎3つの温泉と里山の自然(山、小川、星)。村の中には3つの温泉があり、泉質は2種類。山・川の自然体験も充実。夜はまさに星降る里。 【売木村の自給自足な暮らし体験・ 親子ワーケーションでできること】 ▶︎農泊体験:夏やさい(例:朝採れともろこし)や地域に受け継がれる伝統やさいの収穫や放牧豚の餌やり、やぎの乳しぼり、ニワトリから産みたての卵をいただくなど、小さな百姓暮らしを体験 ▶︎郷土料理づくり:地元のおばあちゃんから伝わる「五平餅」づくり ▶︎国際交流×自然体験:ベルギー生まれドイツ出身で5カ国語を話す移住者Alexさんと築120年の古民家を拠点に自然の中で過ごすひととき ▶︎川遊び:村内の小川で水遊び、夏らしい思い出を ▶︎安心のサポート体制:迎えてくれる農家さんは、森の幼稚園や小学校勤務の経験者、子どもスポーツ教室やキャンプのアルバイト経験も積み、食だけでなく自然との触れ合い方も教えてくれます ▶︎親御さんは、大正時代の旅館を改装した売木村の拠点「うるぎHalo! -岡田屋-」のワークスペースでリモートワークや自分の時間に集中もできます。個室ブースや電話ブース、会議室も完備。 ---------------------- 【行程について】 売木村に前泊、または 当日午前中に現地入りいただく形を想定しています 売木村内のランチもおすすめです! ◆ 集合日時:2025年8月24日(日)13:00集合 ◆ 集合場所:うるぎHalo!-岡田屋- 〜地域とつながる窓口&コワーキングスペース〜 ※昼食は各自お済ませのうえ、お越しください。 ※周辺には徒歩圏内・車で10分前後のランチスポットもあります! ※体験は、ご希望に応じて「親子参加型」または「親子分離型」を選べます。 お子さんが体験中、保護者はコワーキングスペースでワークや自分時間を楽しむことも可能です。 ◆ 1日目|8月24日(日) 【13:00】現地集合(昼食後)@うるぎHalo!-岡田屋- ┗ 簡単なご挨拶後、子どもたちは玉川農園へ移動 ┗ 保護者は体験に参加 or コワーキングスペース利用など自由時間 【午後】自給自足な暮らし・百姓体験スタート! ┗ 農園をご紹介。畑やどうぶつたちとのふれあいなど 【夕方】温泉でひと休み (候補)うるぎ温泉こまどりの湯 【夜】夕食(各自) ┗ 村内の飲食店やテイクアウトを自由にお楽しみください (候補)「ありがとう」17:00〜21:00営業 https://share.google/NRIMDXtMARNO1HbFc ※営業日時は各自でご確認をお願いします 明日に備えて、 早めにおやすみください。 ◆ 2日目|8月25日(月) 【朝】朝ごはん ┗農家さんと一緒に準備しながら朝ごはん テーマ:「自給自足な暮らしをしながら国際交流や自然体験ができる1日」 ┗ 保護者は体験に参加 or コワーキングスペース利用など自由時間 どちらでもok! ※「自給自足コース」の参加者と合同のプログラムとなります。 【午前】百姓暮らし体験 ┗ 夏やさい収穫・畑や動物たちのお世話など 【昼】昼休み・休憩 ┗ 昼食は各自(ご希望の昼食場所へご案内 または うるぎHalo!-岡田屋- で休憩) (※昼食代は各自ご負担) 【午後】自然体験(売木村散策、水遊びなど) ※雨天時は屋内作業や「木工クラフト」などを予定 【夕方】温泉でリラックス ┗ (候補)泉質で選ぶ「ささゆり荘」、露天風呂が魅力「遊星館」など 【夜】夜ごはん/BBQ ┗ 農家さんと準備もしながら2日間をふりかえり&交流タイム 【夜】夜のおさんぽ ★晴れていれば、満天の星空も楽しめるかも! ◆ 3日目|8月26日(火) ※各自での移動をお願いします(徒歩約10分、車で約3分) 【朝】8:00〜|ようこそ!Alexの寺子屋へ ┗ ドイツ出身の移住者・Alexさんと、築120年の古民家で朝食づくりを体験。 【午前】自然体験&交流タイム ┗ 朝食後、保護者の方はそのままご参加いただくか、 ┗ コワーキングスペース「うるぎHalo!-岡田屋- 」へご移動いただけます。 ※「国内留学コース」の参加者と合同のプログラムとなります。 ※未就学児は、保護者同伴でご参加ください。 【昼頃】解散予定 【解散後は、、、】 売木村内の宿に延泊して、もう少し“売木村暮らし”を楽しむのも◎。 あたたかい地域の方々と引き続き交流をお楽しみください。 もしくは 温泉や道の駅へ立ち寄った後、帰路へ。お気をつけてお帰りください! -------------------- ⚫︎村内の移動は、各自マイカーやレンタカー(または徒歩)での移動を想定してます。 (プログラ中は、農園の車で移動する場合もありますが) ⚫︎体験プログラムは「親子参加型」or「親子分離型」がお選びいただけます。 ┗ お子さんが体験中、保護者はワークや自分時間もOK! ⚫︎体験内容は天候や現地の状況により変更となる場合がります。 ⚫︎本企画は、売木村の協力を受けて実施しています。 運営は、玉川農園とうるぎ国際センターUICが連携し、村の拠点「うるぎHalo!-岡田屋-」 にて受付対応を行っています。 ※本企画は、売木村 親子ワーケーション「国内留学」コースと一部プログラムを合同で実施しております。 https://oyakodeworkation.com/workation/8146.html ※一部の体験は、上記企画の参加者と一緒に活動します。 |
受付期間 | 2025年07月23日(水)~2025年08月07日(木) |
会場1 | 玉川農園 |
会場2 | うるぎ国際センターUIC |
会場3 | 周辺情報「食べる」 |
開催場所 | 長野県 下伊那郡売木村 |
仕事場所 | うるぎHalo! -岡田屋- |
宿泊場所 | 玉川農園(農家民泊) |
公式サイト | |
主催者名 | 売木村 |
お問い合わせ先名 | 売木村役場 産業課 担当:赤土(シャクド) |
お問い合わせ |
![]() ![]() |