2024年夏 広島県大崎上島 瀬戸内に浮かぶ”教育の島”へ 親子でおためし離島ぐらし

ワーク重視

バケーション
重視

島まるごと学校のような、瀬戸内の離島で。


広島県大崎上島町は「教育の島」を謳い、人口約7,000人のうち1,000人が中高生という特殊な環境が生まれました。広島空港から港まで車で30分、港から島までフェリーで30分というアクセスの良さも手伝っているのかもしれません。

コンビニはひとつもない、信号は4ヵ所しかない島ですが、
キレイな海や、満点の星空、なにより島の外からやってきた人たちをあたたかく迎え入れてきた人々の優しさ・人懐っこさがあります。

漁師のお兄さんと海へ繰り出し刺網漁を体験したあと、
高校生たちが運営する寺子屋カフェで夏休みの宿題を進めたり。
波がほとんど立たない穏やかな海でSUP &シーカヤックを体験したあと、
小さな個人商店や畑をめぐってお昼ご飯の食材を集めたり。

特別な体験と、普段からそこにある島のあたりまえの暮らしと、
その両方を感じていただきたい。暮らしながら遊ぶ/暮らしながら働く親子ワーケーションを目指し、“親子でおためし離島ぐらし” という名前をつけました。

ぜひ一夏の瀬戸内暮らしを。
船で海へと飛び出し、刺網漁(さしあみりょう)を体験します。目の前で獲れる魚も、お尻で感じる小さな船の振動も、とても迫力があります。
島の高校生が中心に運営するミカタカフェは寺子屋に変身。お子さんが宿題をしている間、大人はカフェや2階スペースで作業ができます。
ツインルーム6部屋ある「いづみ旅館の新館」。素泊まり可。食事希望者には追加料金で提供可能。朝ごはん550円。その他の宿情報は、備考欄にて。

2024年夏 広島県大崎上島 瀬戸内に浮かぶ”教育の島”へ 親子でおためし離島ぐらし

開催日・開催期間 2024年07月29日(月)~2024年08月02日(金)
備考 【平日の昼間は、子どもだけでご参加いただける体験プログラムをご用意、保護者の時間を確保】

・定員:7組20名程度
・対象:小学生以上(※中学生はご相談ください。)

・開催期間限定で“親子でおためし離島ぐらし” プログラムをご用意します。
・お子様は企画中にお好きな体験プログラムをお選びください。
・お子様向けの体験費と昼食が無料です。
・滞在期間はそれぞれのご家庭のご都合に合わせお選びください。お子様が無料で参加できる体験プログラムは、お申し込み時に最大3日分までお選びいただけます

【平日(月~金)子どもだけで参加できるプログラム】
(1日の過ごし方例)9:00(月・木は10:00)~17:00
・AMは、島暮らしのような日替わり体験
・昼食は、島暮らしのような日替わりメニュー
・PMは、高校生が運営する島のカフェで寺子屋時間(13:00-17:00利用可能)

【AMは、島暮(SUP&シーカヤック(2h)
・7/29(月)SUP&シーカヤック体験
・7/30(火)島の高校生とつくるオリジナルバーガー
・7/31(水)漁師さん体験
・8/1(木)SUP&シーカヤック体験
・8/2(金)島のおとなと調理体験(スパイスカレー)

【昼食は、島暮らしのような日替わりランチ】
・7/29(月)ランチパック
・7/30(火)ハンバーガー
・7/31(水)ランチパック
・8/1(木)ランチパック
・8/2(金)カレー

【PMは、高校生が運営する島のカフェで寺子屋時間(13:00-17:00利用可能)】
島の高校生が中心に運営するミカタカフェは寺子屋に変身。お子さんが宿題をしている間、大人はカフェや2階スペースで作業もできます。


【おすすめ宿情報】
・素泊まりも食事付きも自由に選べる!いづみ旅館
(新館、バストイレ付き)館内に、洗濯乾燥機、電子レンジあり
 ビジネスプラン(1泊2食付):7900円(税込)
 朝食付き:6800円(税込)
 素泊まり:6250円(税込)
 子供料金:小学生大人料金から1300円引き

・1日1組限定、1棟貸しのゲストハウス「スペース23BA(ふみば)」
 1泊2日:おとな(中学生含む) 6600円、小学生3300円
 https://space23ba.com/

・猫好きの方におすすめのゲストハウス「古民家民泊 ルイの家」
 1階に大家が居住。交流を楽しみたい方にピッタリ
https://osakikamijima-navi.jp/archives/1833

・ゲストハウスBOTANICA
 1階に大家が居住。交流を楽しみたい方にピッタリ
 1泊5000円(税込)、追加1000円で夕飯提供可能
 https://osakikamijima-navi.jp/archives/2573

※本プログラムは、広島県大崎上島町「教育の島推進事業(親子ワー ケーション事業)」業務委託事業です。
※滞在費は含まれません。大崎上島は、橋のつながっていない瀬戸内の島です。
開催場所までの交通費、現地での移動、宿泊は、食事(体験プログラム以外)は含まれません。
島内の移動は、各自マイカーまたはレンタカーで移動されることを想定しております。
公共の交通機関やレンタサイクルもありますが、お車をご準備いただくことをお勧めします。
※宿のご相談もお受けしております。お問合せください。
※プログラム内容は、天候や現地事情により変わる場合がございます。

【お申込にあたりお願いしたいこと】
広島県大崎上島町「教育の島推進事業(親子ワー ケーション事業)」業務委託事業です。
今後持続可能な仕組みづくりに向けた課題抽出のため、本プログラムでは参加者の皆さまの声を参考にさせていただきたいと思っています。
つきましては、参加者の皆様には、以下のご協力をお願いしています。

・参加者の皆様が体験されている様子を撮影した映像や写真を、町事業や広報媒体で利用することをご承諾いただける方。
・アンケートへの回答や、広報用のインタビュー(後日、プログラムに参加した感想等をお伺いする場合もあります。)にご協力いただける方。
・現在リモートワークで仕事を行っている方またはリモートワークにご興味のある方。
・体験の様子をご自身のSNS等、投稿のご協力をいただける方。
上記、ご確認の上、本企画の趣旨をご理解いただき広島県大崎上島町「教育の島推進事業(親子ワーケーション事業)」業務委託事業の取り組みにご理解とご協力をお願いします。
受付期間 2024年06月08日(土)~2024年07月07日(日)
会場1 ミカタカフェ
会場2 ※島内の移動手段について「広島県大崎上島町観光協会HPより」
開催場所 広島県 豊田郡大崎上島町中野1871-1
仕事場所 島BASE
宿泊場所 いづみ旅館」※新館のご案内はサイトには不掲載。直接お電話でご相談ください。
公式サイト https://manabinominato.or.jp/【親子ワーケーション】親子でおためし離島ぐら/
主催者名 大崎上島町企画課
お問い合わせ先名 一般社団法人まなびのみなと(勝瀬)
お問い合わせ 問い合わせ先電話番号